淀屋橋と本町の中間あたりです。
高層ビルのすき間の道をぬけると、ひょこっとあらわれます。
鳥居の下はスロープがついています。
短いですが少し急です。
となりの結婚式場の門が開いているときは、ここから入ると楽に入場できます。
本殿には数段の階段があります。
車いすで賽銭箱までいけません。
東宮
松の木神社
キツネはおりの中です。
凶暴なのではありません。
御朱印がいただけます。
私が行ったときは書置きでした。
![木](https://komausagi.jp/wp-content/uploads/2023/01/20221225_1336192.jpg)
大阪が空襲で焼け野原になったとき、この木だけが再生したそうです。
そこからやけどが治ると言われるようになりました。
木にさわると肌がキレイになるみたいです。
根っこがはっているので、車いすで近寄れず、あとちょっとで届きませんでした。