車のおはらいや、引越しのおはらいなど、京都の住人にとって身近な神社です。
京都に都が移って来たとき、京都の守護神として城南宮は建てられました。
フラットな境内は石畳がしかれています。
場所
京都南インターおりてすぐです。
駐車場
無料です。
広くて舗装されているので、車いすでもストレスなくとめれます。
参道
きれいに舗装されているので、スイスイ走れます。
まもなく鳥居の前にでます。
境内
スッキリと整備されたお社が並びます。
祈禱殿
目の前まで行けます。
拝殿
横にスロープがついていて、さい銭箱まで行けます。
車いすからお社の中の様子がうかがえます。
末社
拝殿の横から、スロープでおりれます。
お社がきれいに等間隔でならんでいます。
車いす用トイレ
参道横にあります。
御朱印
鳥居をくぐって左側です。
その他
庭園が城南宮のメインと言えるかもしれません。
手帳があれば、無料です。
急な坂あったり、石をのっけているだけの橋があったり、
キビシイところは多いですが、車いすで面白いコースです。
ちょうど紅葉の時期だったので、モミジが色づいていました。
とてもきれいでしたが、庭園を歩く人は少なかったです。